登録者100人までに学んだ!オリジナルMV動画の工夫ポイント

YouTubeにオリジナルMVを投稿し始めてから、100人登録までの道のりは簡単じゃありませんでした。
サムネやタイトルをどうすれば見てもらえるのか?
コメントに凹む日もあったけれど、少しずつ工夫を重ねるうちに伸びていった中で見つけたコツを紹介します。

コツ1(サムネ&タイトル)

「青春」「ありがとう」「夜空」など、感情が動く言葉を入れたタイトルは、それだけでクリックしたくなる力がありました。
サムネは一枚で物語を感じてもらえるように工夫すると、再生数に違いが出ています。

コツ2(構成の工夫)

動画の冒頭に、物語のシーンをほんの少しだけ入れることで「最後まで見たい」と思ってもらえるように途中から修正。
実際にこの工夫をしてから、始めの離脱率が下がる効果がありました。
それまでは登録案内の動画を長めに入れていたため、途中で離脱されるのが気になっていたんです。

また、曲によっては画像を強調したり、文字を縦書きにして雰囲気を出したりと演出にも工夫を加えています。
曜日ごとに動画の感情テーマを変えているので、見に来てくれた人が「自分の好きな動画」を見つけてくれたら嬉しいと思いながら制作しています。

コツ3(視聴者とのつながり)

コメントに一つひとつ返事をしたり、ブログで制作秘話を書いたり。
「この曲は自分の経験と重なりました」と言ってもらえた瞬間、やっていて良かったと心から嬉しかったです。

まとめ

MVづくりは決して楽な道ではありません。
でも、工夫しながら続けていくと、確実に誰かの心に届く。
その積み重ねが100人に繋がり、これから先の道にも繋がっていくんだと感じています。

\ 最新情報をチェック /

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です