登録者が伸びた動画TOP3を大公開!

YouTubeを始めてから数ヶ月。
少しずつ登録者さんが増えてきています。本当にありがとうございます✨
今回は、その中でも「登録者が特に増えた3本の動画」を振り返りながら、数字で見えた分析と、制作時の想い・裏話を合わせてご紹介します。
「AIで動画を作ってみたい方」にとっても参考になれば嬉しいですし、いつも見てくださっているファンの方には「こんな想いで作っていたんだ」と感じてもらえたら嬉しいです。
Contents
①位「思い出と向き合う3分間|また会おう、明日のわたし」

- 登録者数:5人(全体の27.8%)
- 視聴回数:515回
- CTR:5.1%
分析ポイント
- サムネ・タイトルに「思い出」「明日のわたし」といった自己投影しやすいワードを使ったことでクリック率が高かった。
- 3分台の動画で最後まで見やすく、視聴維持率も良好。
裏話 & 想い
この作品は、「過去を抱えながらも未来へ進む気持ち」を込めました。
サムネイルに差し込んだ光は、“過去を光に変えて未来へ歩む”という意味を込めています。
視聴者の方から「涙が出たけど前に進めそう」というコメントをいただいたとき、作ってよかったと心から思いました。
②位「今日もありがとう|大切な人に届ける感謝の歌」

- 登録者数:3人
- 視聴回数:424回
- CTR:2.3%
分析ポイント
- 「ありがとう」という普遍的なテーマが、幅広い視聴者に届いた。
- 再生時間(合計10.6時間)が長く、リピート視聴が多かった可能性。
裏話 & 想い
普段は照れくさくて言えない「ありがとう」。その気持ちを代わりに届けたいと思って作りました。
AIの歌声に“温かさ”を出すのに苦労し、何度も作り直した曲でもあります。
「泣きながら聴きました」「家族に聴かせました」というコメントを見たとき、音楽ってこんなに人と人をつなげられるんだ、と改めて感じました。
③位「コーヒー片手に、心ほどける癒しのひととき」

- 登録者数:2人
- 視聴回数:407回
- CTR:1.4%
分析ポイント
- 「コーヒー」という日常アイテムで親しみを持たせつつ、癒し系テーマで共感を呼んだ。
- 大きなバズはなかったが、ターゲット層の固定化に役立った。
裏話 & 想い
「ちょっと疲れたときに、コーヒーを飲みながら聴ける曲を作りたい」と思って生まれた作品です。
イラストには朝の光を差し込み、夜だけでなく“1日の始まりにも寄り添えるように”工夫しました。
「夜寝る前にリピートしています」という声をいただき、まさにイメージ通りで嬉しかったです。
まとめ:登録者が増えた動画に共通すること
今回のTOP3を振り返ると、共通していたのは…
- 感情に寄り添うテーマ(思い出・感謝・癒し)
- 見やすい長さ(3分前後)で最後まで視聴されやすい
- サムネ&タイトルで気持ちを引き出すワードを意識(ありがとう・思い出・癒し)
AIを使っていても、やっぱり大事なのは「心に触れるテーマ」だと実感しました。
これからも、皆さんの心に寄り添える作品を作っていきたいと思います。
今回紹介した3本の動画は、私にとっても大切な作品です。
ぜひ改めて観ていただけたら嬉しいです✨